購
入 |
表 紙 |
本のタイトル |
本の説明 |
O |
 |
サウンド・クリエイター
電気実用口座
[洋泉社] |
音楽から電子回路へ入る場合にこの本がお勧め!
音楽とは関係のない電子回路の基本を説明しています。思ったより詳しく書かれていますので音楽に関係なく初心者の方にもお勧めです。 |
O |
 |
土日で作る
オリジナル
エフェクター
[リットーミュージック] |
エレキギター用のエフェクターが紹介されています。
エレキギター愛好家が電子工作の道へ移行することは良くありますが簡単な回路で作れるようになっています。もちろん初心者の基本になることはあまり書いてないので別に準備しましょう。 |
|
O |
 |
子供と遊べる
科学の実験
[ニュートンプレス]
|
ニュートンでお馴染みの会社から出版されているムック本です。
果物電池、燃えない紙、ストロー超能力などお子様と一緒に楽しく簡単な実験がありますので是非どうぞ!
写真が豊富で詳しく説明されています自由研究にも使えます。 |
O |
 |
大人も感激の
科学の工作
[ニュートンプレス]
|
ニュートンでお馴染みの会社から出版されているムック本です。
ぽんぽん蒸気、天ぷら油からキャンドル、氷のレンズなどお子様と一緒に楽しく簡単な実験がありますので是非どうぞ!
写真が豊富で詳しく説明されています自由研究にも使えます。
|
- |
 |
中学生の理科
自由研究
入門編
[Gakken] |
中学生を対象にした理科の自由研究をアドバイスする本です。
実際に研究する題材が決めてありその結果からどのようにレポートにするのかを細かく説明されています。夏休みなどの自由研究に合わせて見てはどうでしょう。このシリーズは3冊あるようです。
入門編 |
身近な疑問をテーマにして解決していくようです。 |
チャレンジ編 |
入門編と違いチョットこだわりのテーマにして解決していくようです。 |
地球環境編 |
水と空気とくらしをチェック! (水の浄化、酸性雨など) |
|
 |
O |
 |
視覚でとらえる
フォトサイエンス
化学図録
[数研出版] |
化学に関する反応や状態を大半が写真で表現しています。
化学が苦手な人でも見て楽しめる本です。それにプラス化学の勉強にもなるよ!
とにかく写真が多いので見ているだけでも面白い本です。 |
O |
 |
視覚でとらえる
フォトサイエンス
生物図録
[数研出版] |
生物に関する反応や状態を大半が写真で表現しています。
生物に関することが見て楽しめる本になっています。それにプラス生物の勉強にもなるよ?
とにかく写真が多いので見ているだけでも面白い本です。 |
O |
 |
理科の自由研究
身近な食品テスト
[誠文堂新光社] |
身近な食品を化学的に分析しましょう。
食べ物に含まれる物質を家庭で調べる方法と学校で調べる方法に分けて書かれているので難しい器具などが無くてもかなり色々な実験ができるようになっています。
|
O |
 |
楽しむ
化学実験
[朝倉書店] |
化学に関する面白い実験を集めて見たような本です。
この実験は化学物質や器具なども必要なので化学クラブなどで行うと良いでしょう。先生がいないと出来ない実験などもありますので個人ではやらないで下さい。化学に興味があるのであれば参考にどうぞ! |